fc2ブログ

タイヤ…

110307_182110_ed.jpg110209_105924_ed.jpg

久々の更新となりますが、東日本大震災…想像もつかない程の大惨事となってしまいましたね…。

被災者の皆様心よりご冥福をお祈り申し上げます。

また、ひとりでも多くの方が助かる事を祈って、僕もブルーシート、寝袋等を送らせて頂きました!
たった一つの物から少しでも役にたってくれると信じています。

さて、あまり落ち込んでもいられないので、お客様のタイヤをご紹介いたしますね!

まず左の写真ですが、日産スカイラインの純正アルミに315/70R17 Goodyear Wrangler MT/R Kevlar!!
オーナーS様がご自身でガンメタに塗装されました!ナイスな仕上がりです!

また、右写真オーナーY様のタイヤですが、BF GoodRich KM2 37X12.50R17です!僕の35X12.50R15と比べてもこんなに大きいんです!これをアメリカにオーダー中のウォーカーエバンス社製のビードロックホイールに組み付けます♪

両者ともジープラングラーに装着ですが、オフロード走行をされる四駆乗りのお客様のタイヤへのこだわりには本当に感心します!

僕自身も色々なメーカーさんのタイヤを履かせてみたりしますが、デザイン、オンロード&オフロードの走行性能、耐久性、静粛性、本当にさまざまですのでお客様のタイヤの選択には大変勉強させて頂いております。

オフロード車のみばらず、マッスルカー等のアメ車でもこだわってみると走りが変わるかもしれませんね!

それでは、またお車が仕上がり次第アップします…♪
スポンサーサイト



TJラングラー チューブフェンダー作業!

DVC00113.jpgDVC00393.jpgDVC00111.jpg

僕(スタッフH)自身の車TJラングラーに米国製チューブフェンダーの装着です!

純正フェンダーを大きくグラインダーでカットし、鉄パイプを溶接していき、最終的には鉄板を貼り付けるって訳ですが、これがかなり大掛かりで面倒な作業だと気付かされました。。。

大掛かりな作業だけあって、見た目の雰囲気、フェンダーのクリアランスは驚異的!?に変わりました!

こういった外装カスタムまでやりますよ~!

後は、ウインカー、追加パーツ等で保安基準をクリアする必要がありますので追々と…

ARB エアロッカー&ファイナルギア組み付け!

101213_140431_ed.jpg
101214_185857_ed.jpg
101216_145923_ed.jpg

01yジープTJラングラーにARB製エアロッカー(デフロック)&ファイナルダウン(純正ギア比3,73→4,56)へ変更、取り付けしました!

クロカン走行をされる方には勿論かなりの戦闘力アップが期待出来ますが、町乗り重視でもほとんどの車輌がタイヤのサイズアップをしているラングラー、ジムニー等の町乗りにもかなりお勧めです! 

タイヤサイズの変更でどうしても加速が鈍くなったり・・・といった事が解消されますね!

こういったカスタム等も予算に応じて、ご相談承りますのでお気軽にご相談下さいませ!

71yコルベット

2008_12060028.jpg2008_12060031.jpg2008_12060032.jpg2008_12060037.jpg

お待たせしました!
沢山のお問い合わせを頂いておりました71yコルベットがようやく塗装屋さんから戻って来ました!

コルベットのボディはファイバー製ですので、今回は長い時間をかけて、総剥離後、キッチリ下地処理をしてのオールペイントとなりました!やっぱりコルベットは下地が命ですね!ちゃんとエッジを作り上げる事でコークボトルラインがより強調されてエレガントに仕上がりました♪

そこで、数々のNEWパーツを取り付けていく訳ですが、ここで問題が…。。。
新品のフロントガラスを貼ろうとしたところ、なんとガラスが割れていました。。。
本国からの輸送中の破損なのか、保管中の破損なのか。。。
気持ちが高ぶっていた矢先なのでかなりショックです。。。

ガラスの再オーダーをしたところで気持ちを取り直し、着々とNEWパーツが組み込まれてます!パーツ装着が完了しましたら、もう一度、エンジン、内装、NEWマフラー等、その他細部の仕上げ、磨きをかけてフィニッシュとなる訳です!

とゆう訳で完成までもうしばらくお待ちを♪♪

79y C-10

2008_09140200.jpg2008_08210260.jpg2008_08280193.jpg2008_08280191.jpg

ちょっとした遊びごころでC-10のエンジンをドレスアップしてみました!はじめはインジェクション化も考えましたが、やっぱり個人的にはキャブ車が好きなので、今回はあえてのキャブ仕様にて組んでみました!フレームオフして足回り、エンジンルーム等ペイントして、90年前後のブラケット類、エアコン、ダイナモ…etcもろもろ組んじゃいました!(インテーク、キャブ、エキマニ以外は純正部品にこだわってみました!)普段の足にはこのくらいがちょうど良いかもですね!